2014/02/06

素読会(5/7更新)

★次回のおしらせ★

日程■H29年6月10日(土)
待ち合わせ■詳細未定

いつものように何時から参加して何時に早退するも自由です。

★定期内容★
古典の素読のみならず、毎回、【前座】や【余談】として、常連メンバーによる講義か討論か途中の雑談か何かやることがあります。
雑談のテーマは歴史/宗教/思想/民俗文化など幅広く、学術的なものからサブカル視点やオカルト視点、高度な議論も笑える楽しい雑談もいろいろあります。
これまでの例は下記の<前回までの内容>をご覧下さい。
また、たいていの場合、終了後に近所に移動して懇親会(飲み会)をやります。むろん自由参加なのでパスしてもかまいませんが、逆に飲み会だけ来てもらっても結構です。

主催■「素読の会」

---★準備会★---
「素読の会」準備会議はこちら↓をご覧ください
http://nhlar.blogspot.com/2008/05/0509.html

---<前回までの内容>---

【H29(2677)年度】

第四回■5/6(土)通算60。■教養ある人は不謹慎な誤りに気づいてもガミガミ叱るのではなくこっそりその場から立ち去る。夢占い、解釈ははずれるが実は当たっている。源平大戦、ついに前哨戦。清盛なき後の平家、少々つめが甘いとはいえまだまだ安泰か。対する源氏軍、西国武者行家の采配のダメっぷり。■市ヶ谷駅前交番前で待ち合わせ後、お堀端ベンチにて。■月例「自主講座7705」の中のプログラムの一つとして開催。続いて飲み会あり。

(※4月は時間の都合で無し)

第三回■3/4(土)通算59。■清盛が忠盛の子ではなくて白河天皇の御落胤だという噂の発端。■聖蹟桜ヶ丘「新選組屯所」(※京王線聖蹟桜ヶ丘駅からバス。ただし開催時刻に間に合う場合には迎車あり)にて。■「月例自主講座7703」の中のプログラムの一つとして開催。この前に「梅見の会@百草園」あり、全日程終了後に続いて「満洲建国86周年奉祝鍋パーティー@新選組屯所」あり。

第二回■2/12(日)通算58。清盛、自身の死の後に人々が悪口をいうであろうことを見越して、生前のうちに手を打っていたことが解明された。現代の宣伝広告会社もびっくりの高度な陰謀(笑)■月例「自主講座7702」の中のプログラムの一つとして開催。自主講座の全日程終了後に続いて皇紀2677年奉祝懇親会あり。

第一回■1/7(土)通算57。巨星墜つ!ついに清盛が死去。死後の世界でもこの世の身分や地位は反映される等、仏教の死生観の日本的な変化の例、その他。■市ヶ谷駅前交番前で待ち合わせ後、お堀端ベンチにて。■月例「自主講座7701」の中のプログラムの一つとして開催。自主講座の全日程終了後に続いて新年会あり。

【H28(2676)年度】

第十一回■12/4(日)通算56。ついに木曽義仲起つ!&四国ざむらいのドキュンぶりあれこれ■聖蹟桜ヶ丘「新選組屯所」(※京王線聖蹟桜ヶ丘駅からバス。ただし開催時刻に間に合う場合には迎車あり)にて。■「月例自主講座12」の中のプログラムの一つとして開催。自主講座の全日程終了後に続いて忘年会あり。

第十回■10/30(日)通算55。小督編、ついに完結!!出会いと別れ、そして愛♡■「月例自主講座11」の中のプログラムの一つとして開催。終了後に続いて飲み会あり。

第九回■10/2(日)通算54。清盛のさしがねによる小督との別れ。小督編中巻!■市ヶ谷駅前交番前で待ち合わせ後、お堀端ベンチにて。■「月例自主講座10」の中のプログラムの一つとして開催。終了後に続いて飲み会あり。

第八回■9/18(日)通算53。葵の前と小督、2人の愛姫。高倉天皇の名君ぶり、恋愛編。■熱海「伊豆高原ホテル」にて。■「秋の合宿」(9/17~9/18)の中のプログラムの一つとして開催。

(※8月はコミケ参加のため無し)

第七回■7/10(日)通算52。高倉天皇の名君ぶり、ご幼少編。■「月例自主講座07」の中のプログラムの一つとして開催。終了後に続いて飲み会あり。

第六回■6/4(土)通算51。巻六に突入。一見、影の薄い高倉天皇は実は素晴らしい人物だったこと、高倉上皇の崩御を惜しむ澄憲法印とある女房の美しい和歌二首。■「月例自主講座06」の中のプログラムの一つとして開催。終了後に続いて飲み会あり。

第五回■5/21(土)通算50。大仏炎上とその社会心理的意味、「地獄」論、大量虐殺論。巻五の読了。■市ヶ谷駅前交番前で待ち合わせ後、お堀端ベンチにて。■「月例自主講座05」のプログラムの一つとして開催。終了後に陽明書院土曜講座「読書の序盤術第2部・軍師の条件」あり。

第四回■4/2(土)通算49。逃げ帰った平家軍を揶揄する落書き、新帝即位、旧都への帰還…。■駒込「文京区勤労福祉会館」第3和室■「月例自主講座04」のプログラムの一つとして開催。終了後に続いて飲み会あり。

第三回■3/5(土)通算48。平家物語屈指の名場面。実盛の語る坂東武者と平家武者の違い、鳥の羽音に驚き算を乱して逃げ散る平家軍…。■聖蹟桜ヶ丘「新選組屯所」(※京王線聖蹟桜ヶ丘駅からバス。ただし開催時刻に間に合う場合には迎車あり)■「月例自主講座03」の中のプログラムの一つとして開催。終了後に、同じ場所で「『真田幸村の謀略』上映鑑賞会」あり。

第二回■2/27(土)通算47。富士川の合戦の前のあれやこれや。なかなか合戦の話にならず引っ張る、前フリ長し■駒込「文京区勤労福祉会館」第3和室■「月例自主講座02」のプログラムの一つとして開催。終了後に、続いて飲み会あり。

第一回■1/10(日)通算46。文覚のC調人生、文覚の頼朝への適当すぎる煽りっぷりw 史記の諺「天の賜り物受けざれば却って天罰を受く」■駒込「文京区勤労福祉会館」第2創作室■今年度より「月例自主講座」の中のプログラムの一つとして開催(今回は「月例自主講座01」)。終了後に、続いて新年会あり。

【H27(2675)年度】

第六回■11/1(日)通算45。文覚の寄付金集めのための押し入り。■終了後「皇室と日本を考える・11月の月例会」あり。続いて懇親会あり。

第五回■10/3(土)通算44。文覚というむちゃくちゃなマンガみたいな坊さんの登場…等々。■終了後「皇室と日本を考える・10月の月例会」あり。続いて懇親会あり。

第四回■9/5(土)通算43。燕太子丹の刺客荊訶による始皇帝暗殺。原典の史記にない平家物語独自の改変。咸陽宮の極端な巨大化、秦舞陽の出自、天象による占い、建国神話との混淆、「指図」(さしづ)で地図の意味…等々。■市ヶ谷駅前交番前で待ち合わせ後、お堀端ベンチにて。■終了後「皇室と日本を考える・9月の月例会」あり。続いて懇親会あり。

(※7月4日(土)は雨天のため中止)

第三回■5/2(土)通算42■京王線聖蹟桜ヶ丘駅(待ち合わせ後、迎車あり)→「新選組屯所」にて。■いつもの定期購読。いよいよ頼朝挙兵、武蔵七党のいろいろ、三浦義明と超古代文献の関係(笑)、日本史上の歴代反逆者の詳細あれこれ等。■終了後「皇室と日本を考える・5月の月例会」あり。続いて「日本女侠伝シリーズ第2弾『真赤な度胸花』上映鑑賞会」あり。

第二回■3/1(日)通算41■小田急線永山駅にて待ち合わせ後「新選組屯所」(迎車あり)にて。■いつもの定期購読。大髑髏、がしゃ髑髏、アニメ的な動きのある妖怪アクション、悪人の霊力の強さと善悪の問題、立場的政治的に気まずい場合の夢に託した表現、神仏の融通無碍ぶり(悪くいえばご都合主義だが)■終了後「皇室と日本を考える・3月の月例会」あり。続いて満洲建国83周年記念祝賀会あり。

第一回■1/11日(日)通算40■市ヶ谷駅交番前で待ち合わせ後、お堀端ベンチにて「皇室と日本を考える・1月の月例会」第一講「昭和天皇記録新資料より『後告文』と『御祭文』」■第二講として素読会、いつもの定期購読。荒れた都と福原と、戦乱の中にも風雅の趣き。■場所をかえて「皇室と日本を考える・1月の月例会」第三講・第四講。■終了後「さくら水産」市ヶ谷駅前店にて新年会。

【H26(2674)年度】

第六回■11/22日(土)通算39■JR目黒駅橋上改札で待ち合わせ(地下改札でないほう)→その後「目黒区清掃工場緩衝緑地」にて。その後「目黒区民センター公園」にて。■「都遷り」、福原京の実態についての諸議論、阪神淡路大震災との関係etc.■終了後、「皇室と日本を考える・11月の月例会」あり。続いて目黒会あり。続いてカレーショップ「zou」にて懇親会(二次会)

第五回■9/7(日)通算38。今回はスペシャルにつき@新選組屯所(京王線聖蹟桜ヶ丘駅よりバス)、いつもの定期購読。福原遷都。■この前に14時から「皇室と日本を考える・9月の月例会(むら「日本国号の起源:『扶桑国』からの影響」、しか「論語集注を読む(学而第一・第12章)」。■終了後、奉祝!悠仁親王御生誕八周年「秋の味覚スペシャル【お月見の宴】秋刀魚と茄子を楽しむ夕べ」

第四回■7/6(日)通算37。いつもの定期購読。源頼政のヌエ退治、ヌエの正体をめぐってワフラン氏の妖怪論の講義(資料付き)、摂津源氏の滅亡、三井寺の炎上。巻四の読了。■市ヶ谷駅交番前で待ち合わせ後、お堀端ベンチにて■終了後「皇室と日本を考える」7月の月例会(しか「論語集注を読む(学而第1第11章、君子の徳用)」、特設レポ「藩校における『釈奠』の受容と実態」、むら「倭の五王と扶桑国」、18時半より「さくら水産」市ヶ谷店にて二次会

第三回■5/17(土)通算36。いつもの定期購読。以仁王の二人の王子の出家、女院の財力と権力、他人の運命を見通す力、乳兄弟の絆…等■市ヶ谷駅交番前で待ち合わせ後、お堀端ベンチにて■終了後、「皇室と日本を考える」5月の月例会(しか「論語集注を読む(学而第1第8章、君子論)」、ワフラン「コズミック・ウォー:仮想戦争(現代イスラム問題最新の情報と理論)」、18時半より「さくら水産」市ヶ谷店にて二次会

第二回■3/9(日)通算35。いつもの定期購読。以仁王の最後。悲惨で壮絶な戦場でありながらのんきにお笑い系の歌で茶化す余裕の平安武士。と思ったらすぐ自害、etc■場所は市ヶ谷駅の手前のお堀端ベンチ■この後15時35分より「ルノアール」市ヶ谷店にて「皇室と日本を考える」3月の月例会(しか「論語集注を読む(学而第1第6章、学と行)」、顔文字会議、17時半より「さくら水産」市ヶ谷店にて、むら「五行起源異説と支那文明の深淵」

第一回■1/12(日)通算34。いつもの定期購読。宇治橋でのバトルアクション、ガンダムの元ネタ、宇治川を押し渡る坂東武者の流儀、etc■場所は御茶ノ水「明治大学」リバティータワー構内・屋外テラス■この後15時より屋内に移動して「皇室と日本を考える」1月の月例会(しか「論語集注を読む(学而第1第4章ー曾子の守約について)」、むら「皇紀讖緯説逆算説への否定論」

H21(2669)年度からH25(2673)年度までの内容は【こちら】をご覧ください。

---<概要>---

例外も多いんですがほぼ奇数月の最終日曜。H22年以降は年6回。H28年からはほぼ毎月。

テキストは今のところ岩波文庫を使っているので、もし自前で用意したい場合でも高価なものではありません。
古語辞典や漢和辞典、筆記具なども無くてもかまいませんが、もしこれらが欲しい方は各自でご用意下さい。

費用■無料
会場を借りてる場合には、カンパ一人最低でも500円くらいを目安にお願いします。

---<進行のしかた>---

ごくまれに、概説(その回で使うテキストの解題)を兼ねて、初めにまず世間の話題とその回で読む箇所の内容を絡めた小咄を、最短30秒〜最長10分ほどする場合があります。その場合、むらさぎか松井かもしくは両者の掛け合いという形でやります。
【和文テキストの場合】
1)各章に始まるごとに導入的概説(稀に朗読CDを聞く場合あり)>2)一人(順ぐりに交代)が1ページを音読>3)その人が解釈(大雑把にざっくばらんに意訳)>4)皆で一言感想や突っ込み、疑問、たまに軽い議論>3)そのページを全員で朗読>4)次の段落へ(2に戻る)
【漢文テキストの場合】
1)各巻について導入的概説>2)一人(順ぐりに交代)が一章を読み下し文を朗読>3)その人が口語訳文を朗読)>4)皆で読み下し文を再度朗読>5)むらさぎによる解説(議論見本・叩き台として>6)皆で一言感想や突っ込み、疑問、たまに軽い議論>7)その章をまた全員で朗読>8)次の章へ(2に戻る)

---<今後の展開>---

【和文企画の諸案】
い)『太平記』
ろ)勅撰和歌集(『玉葉』か『風雅』か『新葉』)
は)本居宣長ほか國學者の諸論文(擬古文のもの)
に)平田篤胤の諸論文(俗語調のもの)
ほ)『ウエツフミ』
へ)『日韓上古史の裏面』(明治の文語文)
と)『新約聖書』(大正期の文語訳)
ち)『徒然草』
り)『今昔物語』
ぬ)その他いろいろ

【漢文企画の諸案】
甲)『契丹古伝』
乙)『鬼谷子』
丙)『老子』
丁)『孫子』
戊)魏志倭人伝(『三国志』)
己)『荘子』雑篇
庚)『孟子』
辛)水戸學者の諸論文
壬)『日本書紀』詔勅名文選
癸)その他いろいろ

0 件のコメント: